• アクティビティ

<夏休み大作戦>今年の虫採りは「エビたも」で好敵手(アイツ)に差をつける!

2016.07.27 Wed

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

 かつての夏の子供たちの必修科目といえば虫採り。男子にとって、「採れる男か否か」は仲間内での評価にそのままつながったものでした。

 最近は以前ほど人気のある遊びではありませんが、もしも皆さんのお近くに「誰よりも採りたいんや! とれるだけ採りたいんや! 虫かごを虫圧でギッチギッチいわせたいんや!」という将来有望な小学生男児がいたなら、ぜひおすすめしてほしいアイテムがあります。

 その秘密兵器の名前は……「エビたも」! 

 先日は、エビ採りの道具として紹介されていましたが、この道具、実はオールラウンダー。獲物にプレッシャーを与えない極細のナイロンの網は、エビだけなく、あらゆる小魚にも効果的。そして、セミやチョウ、トンボといった虫にも警戒心をいだかせません。

 使い方は簡単。そっと近づけて、そっとかぶせるだけ。電光石火のすばやい振り抜きなどは不要です。運動神経の発達していない子供でも、簡単に虫をわがものにすることができるでしょう。

こちらがエビたも。釣具店で購入可能です。黒くてコシのある網と、極細のナイロン製の網の2種類が存在しますが、おすすめは獲物に気取らせない極細ナイロンのほう。これを安い渓流竿の穂先を抜いたものにビニールテープで接続すれば、高いところにいる虫も採れる万能猟具に早変わり

基本の使い方は遠い間合いからそっと網を近づけ、そっとかぶせること。それだけで面白いように虫が採れます

「どや! ミンミンだ!」

地面で吸汁するキチョウもふわっと捕獲

①セミ発見!  ②そーっと近づけかぶせれば…… ③「ヴィヴィヴィヴィヴィヴィヴィヴィー!」

「どや! アブラゼミだ!」

 この道具を使うにあたって、ひとつだけ注意して欲しいのが、電線の近くでは使わないこと。渓流竿は通電しやすいカーボンが使われているので、電線に触れたときに感電しないとは言い切れません。お子さんに使わせる時は、必ず電線のない場所を選ぶようにしましょう。

 これだけ守れば、もはや大漁は約束されたようなもの。さあ、未来の名ハンターたちよ、エビたもを手に夏を謳歌せよ!

街中で遊ぶときは、電線に触れて感電しないように気をつけてねー!

Latest Posts

Pickup Writer

ホーボージュン 全天候型アウトドアライター

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

森山憲一 登山ライター

高橋庄太郎 山岳/アウトドアライター

森山伸也 アウトドアライター

村石太郎 アウトドアライター/フォトグラファー

森 勝 低山小道具研究家

A-suke BASE CAMP 店長

中島英摩 アウトドアライター

麻生弘毅 ライター

小雀陣二 アウトドアコーディネーター

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

宮川 哲 編集者

林 拓郎 アウトドアライター、フォトグラファー、編集者

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

ふくたきともこ アウトドアライター、編集者

北村 哲 アウトドアライター、プランナー

渡辺信吾 アウトドア系野良ライター

河津慶祐 アウトドアライター、編集者

Ranking

Recommended Posts

# キーワードタグ一覧

Akimama公式ソーシャルアカウント