• アクティビティ

「決まり事」じゃないけど、知っておきたい——心おきなく四国の清流で遊ぶには

2022.07.18 Mon

大村嘉正 アウトドアライター、フォトグラファー

 四国の徳島・高知両県は清流王国。そこには泳がずにいられない澄んだ流れと、川とともに暮らす人々との出会いがある。

 しかし、こちら次第では地元民とのあいだに微妙な空気が漂うことも。ローカルルールというわけではないが、まちがいを避けるポイントを紹介しよう。
仁淀川(高知県いの町のあたり)。
【禁止の看板はないけれど】
「日本最後の清流」四万十川でも「仁淀ブルー」の仁淀川でも、支流のほうがさらに澄んでいる。しかし、支流で遊ぶとなると問題は車の駐車。広い河原がある本流なら車で川辺に近づけるが、支流では迷惑にならない道路わきに駐車し、多少不便でも徒歩で川へが基本だ。
駐車場所から少し歩く覚悟があれば、こんな場所も見つけられる。
 しかし、実際に現地を訪れると、「おや、車で水辺まで行けるコンクリートスロープがある!」と発見することもあるはず。でも支流のそれ、ほぼ消防車用の道です。火事のとき、消火用水を川から吸い上げるためのスロープなので、長時間駐車するのはアウト。
仁淀川の浅尾沈下橋。
 長時間の駐車は、四国の川の名物「沈下橋」のたもとでも不可。沈下橋で自動車は交互通行。たもとにある車寄せは待機場所なのだ。

【河原? 通路?】
 本流にある広い河原。どこでも駐車やキャンプができそうだがちょっと待て、地面をよく観察しよう。砂利に轍が見えたら、そこは軽トラのフリーウェイ。アユ漁など川に関わる地元民の道だ。車やテントでそこを塞ごうものなら、にこやかに「こんにちは、どんな魚が獲れます?」と挨拶しても、期待した反応はないだろう。
夏の四万十川の風物詩、アユの火振り漁の準備をする人たち。
【じつは私有地だったりする】
 川や河原は公共のもの。だが、そこへの細道や、川辺の空き地は私有地だったりする。たいていは通行も利用も黙認されるが、よそ者がわがもの顔で騒いだりゴミを放置すれば……。私は四国の川で30年以上遊んできたが、立ち入り禁止になった例をいくつか見ている。
よい川さえあれば、あれこれとアウトドア用具を持ち込まなくてもいい。
【フィールドの広さに見合ったアウトドア用具で】
 支流で川遊びに適した場所は、むかしから地元の子の遊び場。もし、そこの河原が狭いようなら、大きなタープやテントで場所を占拠するのはNGだ。子どもらが近寄りにくいような雰囲気を醸し出すのも避けたい。
地元の川ガキたちは、大きな石を抱えて川底を歩いて行った。
 それでは、四国の清流でよい夏を!

(文・写真=大村嘉正)

Latest Posts

Pickup Writer

ホーボージュン 全天候型アウトドアライター

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

森山憲一 登山ライター

高橋庄太郎 山岳/アウトドアライター

森山伸也 アウトドアライター

村石太郎 アウトドアライター/フォトグラファー

森 勝 低山小道具研究家

A-suke BASE CAMP 店長

中島英摩 アウトドアライター

麻生弘毅 ライター

小雀陣二 アウトドアコーディネーター

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

宮川 哲 編集者

林 拓郎 アウトドアライター、フォトグラファー、編集者

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

ふくたきともこ アウトドアライター、編集者

北村 哲 アウトドアライター、プランナー

渡辺信吾 アウトドア系野良ライター

河津慶祐 アウトドアライター、編集者

Ranking

Recommended Posts

# キーワードタグ一覧

Akimama公式ソーシャルアカウント