• 道具

そんなことより、マンモスとろうぜ!

2013.03.06 Wed

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

 先日、ロシアのサハ共和国で発見され、話題になったのが保存状態のよいマンモス。マンモスというと「太古の生物」といったイメージが強いですが、最後の個体群が絶滅したのはつい4000年前ほどのこと。じつはそんなに昔のことではないんです。信憑性に疑問が呈されてはいるものの、19世紀や20世紀になってからも、マンモスと思われる生物が目撃されたことがあるのだとか。

 絶滅が比較的最近の出来事であること、生息地が寒冷地帯であることなどから、今回のニュースのように脳がきれいな状態で残っていたり、食べられそうなほど新鮮な状態で肉が残っていることはそんなに珍しいことではありません。しかも、クローン技術を使って現代にマンモスを甦らせる研究も進められているそうです。

 というわけで、いつかマンモスが復活して、管理釣り場ならぬ「管理マンモス狩り場」ができた時のために今から練習をしておきましょう。

 学ぶべき技術は投槍器。私たちの祖先はマンモスやそれに類するナウマンゾウなどを組織的に狩っていたそうですが、それに使われたと考えられているのがこの道具です。英語圏ではアトラトル(atlatl)、オーストラリアのアボリジニは同様のものをウーメラと呼んでいます。

 世界各地で使われていることからもわかるとおり、簡単な道具の割にその効果は抜群。腕だけで投げるよりも、飛距離を数倍に伸ばすことができます。

 原理は単純。手に持った棒を介して槍を投げると、リーチが伸びる分だけ射出時の速度が増し、より遠くに槍を飛ばすことができます。

 必要な素材は、本体にするための木の棒と、槍に使う真っ直ぐな棒、槍を安定させる鳥の羽根の3つ。すべてそろえても、ホームセンターで1000円程度で購入可能です。

海外では競技会もあるほど愛好されている投槍器ですが、日本国内での競技人口、もとい投げられる人の数は恐らく数十人。いまマスターしておけば、国内でのマンモスハンティングの第一人者になれますよ!

※作ればわかる、驚きの飛距離。くれぐれも練習は人のいない場所で!

Latest Posts

Pickup Writer

ホーボージュン 全天候型アウトドアライター

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

森山憲一 登山ライター

高橋庄太郎 山岳/アウトドアライター

森山伸也 アウトドアライター

村石太郎 アウトドアライター/フォトグラファー

森 勝 低山小道具研究家

A-suke BASE CAMP 店長

中島英摩 アウトドアライター

麻生弘毅 ライター

小雀陣二 アウトドアコーディネーター

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

宮川 哲 編集者

林 拓郎 アウトドアライター、フォトグラファー、編集者

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

ふくたきともこ アウトドアライター、編集者

北村 哲 アウトドアライター、プランナー

渡辺信吾 アウトドア系野良ライター

河津慶祐 アウトドアライター、編集者

Ranking

Recommended Posts

# キーワードタグ一覧

Akimama公式ソーシャルアカウント