アウトドアの最新情報から、テクニック伝授、様々なアクティビティの紹介まで
14件がヒット。 1~14件を表示中
【海外】古い消防車を改造。冬を目一杯楽しんだ、プロスノーボーダーのキャンピングカーライフ
ものすごく暑いので、スノーボードのお話でも。でも滑るだけじゃなくて、スノーボーダーが理想のキャンパーを作り上げたってお話です。 アメリカのオレゴン州で ……[つづきを読む]
(2017.07.18)
今年もやります! えびな市民まつりに天然雪の遊び場が登場。「雪でアソビナ」は7月23日 !!
真夏の海老名運動公園に天然雪が運び込まれ、涼やかなキッズパラダイスが出現します。 すっかりおなじみになった「えびな市民まつり」内で開催される「雪でアソ ……[つづきを読む]
(2017.07.14)
齢五十を越えたら、残りの冬を数えるようになった。 あと何回冬を迎え、あと何回雪山を訪れ、あと何回粉雪と戯れられるのだろうと。 まだまだ身体 ……[つづきを読む]
(2017.03.04)
あの調味料で雪が冷凍庫に早変わり! 子ども大好き「手作りアイスキャンディー」、では大人は……?
「おいしい食」と「豊かな自然」との強い結びつきを感じながら 活動するフードコーディーネーター蓮池陽子さん。 第14回目となる連載は、 雪で作る簡単アイ ……[つづきを読む]
(2017.03.02)
入れ替わり? 日本最南のスキー場五ヶ瀬ハイランドをちょっとHに盛り上げる君の名は?
毎年話題になっているのでご存知の方も多いと思いますが、でも先日公開されたCMをみたらやっぱり紹介せずにはいられません! 今年もやってくれました。 ……[つづきを読む]
(2016.12.22)
すごいぞ「アークティック・グリップ」! メレルの新作モアブは氷でも滑らない
去る2016年11月12日、北海道のほぼど真ん中に位置する東川町で、町の有志によるアウトドアイベントが開催されました。 元々「バンフ・マウンテン・フィ ……[つづきを読む]
(2016.11.24)
今年も! 真夏の海老名に天然雪の遊び場登場!! 「雪でアソビナ」
今年は7月24日(日)の開催。3回目ともなれば、地元ではすっかりおなじみのイベントです。 「雪でアソビナ」は、神奈川県海老名市で開催される「えびな市民ま ……[つづきを読む]
(2016.07.13)
今年も真夏の雪で大はしゃぎ。「雪でアソビナ」はいよいよ7月26日開催!
今年も神奈川県・海老名市で開かれる「えびな市民まつり」には、雪の遊び場が登場します! しかもその雪は天然もの。遙か新潟や長野から、子どもたちの歓声のために30 ……[つづきを読む]
(2015.07.18)
冬に野外フェスを行う。しかも温暖な地域ではなく、世界的な豪雪地帯である新潟で開催となれば、その話を聞いた人は、誰もが実現を信じなかった。 けれど豪雪地 ……[つづきを読む]
(2015.01.26)
「ふっゆっが〜、来る前に〜」なんて書くと年が知れるというものですが、こいつがふわふわと舞う光景を見ると、つい口ずさみたくなってしまいます。 それが、雪虫 ……[つづきを読む]
(2014.10.17)
【速報!】Black Diamondから、ついに春夏コレクションが登場!
バックカントリースキー&スノーボードマニアなら、中でもテレマーカーならその名を知らない人はいない「Black Diamond(ブラックダイヤモンド)」。これま ……[つづきを読む]
(2013.07.20)
まさにEPIC !! 「Signal Snowboards」チームのキャンピングカーによる旅の記録が公開
驚くくらいたくさんの、そしてとろけるほどの良質な雪に恵まれた2013年の冬。「Signal Snowboards」チームは兵庫から長野・新潟を経て秋田まで、日 ……[つづきを読む]
(2013.07.08)
「カカロット! オレ様のスピードを思い知るがよい!」な未来型ゴーグル
スキーやスノーボードで使うゴーグルの機能が大変なことになっている。それは、雪面がクリアに見えるとか、レンズ内が曇らないとか、視界が広いとか……そういう次元の話 ……[つづきを読む]
(2013.02.05)
うちは子どもが多いからちょっと……と、スキー場へ行くのをためらっているお父さんお母さん! 2012-2013年の今シーズン、苗場スキー場をはじめとするプリンス ……[つづきを読む]
(2013.01.26)