• 道具

山の仕事人、縦走パックを背負う。「ドイター/エアコンタクト65+10」その2

2015.10.22 Thu

ひと一倍大きな荷物を背負い、
岩稜を駆け回るアウトドア・カメラマン。
一般登山者よりも圧倒的に運動量の多い彼らは
縦走用のパックには何を求めるのか?
紅葉の唐松岳で亀田正人さんに聞きました。

アウトドア・カメラマンの岩稜の歩き方

 唐松岳撮影行の2日目は、明けるのを待たなくてもそれと知れる秋晴れ。まだ暗いうちにテン場を抜け出し、歩いて15分ほどの唐松岳の頂上をめざす。頂上に着いてほどなくすると、雲海の向こうから太陽が顔を出した。
 足元には雲に埋まった白馬村。その先には雨飾山や妙高山を擁する頚城山塊。青から紫、赤、橙と刻々と移り変わる光に、山頂に集った登山者たちは興奮気味。

「仕事で何度山にあがっても、日の出は感動的ですね。飽きることはないです」と亀田さん

曙光の唐松岳山頂。亀田正人撮影

 テン場に戻って朝食をとったあとも、カメラを片手に光が射していく山肌を見つめる亀田さん。「出発するには、ちょっともったいないから、今日はゆっくり支度しましょう」。

 朝までは五竜岳を踏んで白馬村に降りるはずだったものの、悪天候で撮りもらした八方尾根の写真を撮るため、来た道を下山することに。「せっかく来たから」と唐松岳頂上付近の散策を楽しむ。足を伸ばしたのは、五竜岳方面にある難所「牛首」。

「おお、高度感がありますね」と言いながら、狭い岩場をスタスタ歩いていく亀田さん。

 足もすくむような鎖場を、どうして、亀田さんは軽やかに歩けるのでしょうか。 「もちろん慣れもありますが……」と、言いながら解説してくれたのは、バックパックの「バランス」について。

「バックパックの荷重は、主に腰と肩で支えるもの。とくに腰が担う分が大きいですから、ヒップベルトには荷重を支えられる剛性がなくてはいけません。また、パックのフレームと布地にも剛性が必要です。重量をきちんとヒップベルトに乗せられるものでないと、ヒップベルトが丈夫でもだめなんです」

そう言いながら、ひょいとパックを持ち上げて見せた亀田さん。ヒップベルトを持って、直立するようなバランスが好みだという。「人体の身幅に近いことも重要。へんに出っ張っていたり、重心が高すぎると岩にひっかけたりする」

「しかし、パックは剛性が高いだけでもいけない。体の動きに追従してくれないと、背中に板を入れたような感じになってしまう。また、腰でしっかり背負えるものでも、適度な柔軟性がないと歩くたびにパックの上部がフラフラと揺れ動く。こんなパックは歩きにくいだけでなく、危険でもあります。パックは腰で背負えること、適度に柔軟で動きに追従することが重要です」

 もうひとつ大切なのが、「歩きに専念できること」だと亀田さん。

「高価だったり、生地が薄いパックだと岩にこするようなシーンでどうしてもパックに意識が向いてしまいます。その分、自分の安全確保がおろそかになってしまう。だから私は、自分の山行で起き得る摩擦や衝撃に耐えられる強度があるパックを選んでいます。ある程度ラフに扱える、というのは大切な機能です」

ときに手や尻をつけながら歩く鎖場。安全確保にだけ意識を振り分けられるのはうれしい

 復路は水蒸気が上がる前に八方池へ。標高を下げるのとともに太陽も高くなり、気温は夏山のように。それでも亀田さんは涼しげな様子。

「カメラマンは他の人が身支度している間に先行したり、メディアの交換をしなくてはいけない。これらの時間に加えて自分が身支度すると、他の人を待たせてしまいます。だからレイヤリングもパックを下ろさなくても済むように、アームウォーマーなどを活用しているんです」

「頻繁に出し入れするアームウォーマーは、ヒップベルトのポケットに。このポケットは大判でも厚みがないので、腕ふりにも干渉せず使いやすいです」

 レイヤリングを効果的に行なえるのは、パックの背面性能も影響する、と亀田さん。

「背面をすっぽり覆うパックは、どうしても熱と汗がこもってしまう。これは不快なだけでなく、レイヤリングにも影響を与えます。行動中は暑くて発汗量が増えるのに、休憩時には汗冷えで急冷される。体温の調整が難しくなるんです。その点、背面に風が通るパックでは、背中に汗が残りづらいので、体温調節が楽なんです」

 ウエアの着脱時間を短くするためには、内容物へのアクセスのしやすさも重要だ、と亀田さん。

「ウインドブレーカーのように頻繁に出し入れするものや、交換レンズは、取り出しやすいこと、しまいやすいことが重要。またレンズは精密機械ですから、できればパックの外側より内側に入れておきたい。こんなときにパックのフロントに大きな開口部があると助かります」

「フロントの大型ジッパー、上部の巾着、底部のジッパーと3カ所から内容物にアクセスできるのは便利」


 20kg近いパックを背負いながら、その重さを感じさせない亀田さん。地図の参考タイムよりもだいぶ短い行動時間で、八方池へ到着した。
「できれば白馬三山と池の写真を撮りたいけれど、どうしても白馬のピークにかかった雲がとれない。今回は、天狗の頭をメインにしましょうか」

正面の大きな岩壁が天狗の頭。画面左上が難所として知られる不帰の険。亀田正人撮影

山の仕事人の縦走パック・おさらい

 撮影に同行して教えてもらったアウトドア・カメラマンのパックの選び方。とにかく大切なのは「背負って、歩くための基本性能だ」と亀田さん。内容物の荷重をきちんと保持できること、動きに追従すること、バランスの良い形であること。
 これに加えて、使い勝手がよく、使用中にストレスを感じさせないものがアウトドア・カメラマンにとっての「良いパック」だという。
 これらの「良いパックの諸条件」、みなさんがパックを買うときにも生かせるのではないでしょうか。

ドイター/エアコンタクト65+10
¥29,000+税

縦走や遠征、長期旅行などハードな使用を想定したデザイン。強靭な布地と内蔵するXフレームが内容物をしっかりと保持しつつ、身体にしなやかに追従。「重い荷物を軽く背負う」ことができる。背面パッドに適度な硬さを持たせた通気性の高いフォームを使用し、清涼感も高い。重量:2710g、容量65+10ℓ
モデル詳細はこちら!

Latest Posts

Pickup Writer

ホーボージュン 全天候型アウトドアライター

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

森山憲一 登山ライター

高橋庄太郎 山岳/アウトドアライター

森山伸也 アウトドアライター

村石太郎 アウトドアライター/フォトグラファー

森 勝 低山小道具研究家

A-suke BASE CAMP 店長

中島英摩 アウトドアライター

麻生弘毅 ライター

小雀陣二 アウトドアコーディネーター

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

宮川 哲 編集者

林 拓郎 アウトドアライター、フォトグラファー、編集者

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

ふくたきともこ アウトドアライター、編集者

北村 哲 アウトドアライター、プランナー

渡辺信吾 アウトドア系野良ライター

河津慶祐 アウトドアライター、編集者

Ranking

Recommended Posts

# キーワードタグ一覧

Akimama公式ソーシャルアカウント