• 山と雪

「トレイルランニングは旅だ!」 ランナー・羽鳥 歩さんの考えるトレランの魅力とは?

2016.05.01 Sun

MERRELLユーザーインタビュー
第2回/羽鳥 歩さん

現在は皇居ランナーたちが集まるスポット「ランニングステーション キララ」店長を勤める羽鳥さんは、幼少の頃からその才能を発揮してきた生粋のランナーだ。トラック競技を続けてきた羽鳥さんだが、ある時期からトレランに転向。その魅力にすっかりとりこになってしまったという。

●サブスリーのトレーニングとして

 まさに、走るために生まれてきたような人だ。羽鳥さんが走ることに目覚めたのは小学生の時。
「小学校4年の時に出場した町内マラソンで、するっと優勝しちゃって。自分は走るの、速かったんだなぁって人ごとみたいに思いました」
 以来、短距離の陸上選手として活躍。中学一年生で、たまたま出場した1500mで優勝。中距離も速いなら本格的にやれと、陸上部の顧問の先生に勧められて中距離に転向。高校では全学年共通の校内マラソン大会で三連覇。
「ああ、自分は長い距離も得意なんだなって、何となく思いました」
 いやはや恐れ入った。こうして羽鳥青年は、競技者として走ることに没頭していく。
「選手としてはずっとハーフマラソンをやってたんですが、あるときフルマラソンに挑戦しようって言うことになったんです。で、走ってみたら記録が3時間8分くらいだったんですね」
 フルマラソンを3時間以内に走りきることを『サブスリー』と呼ぶ。サブスリーを達成することは、ランナーにとって大きな夢の一つだ。
「自分としても、これは3時間を切れるんじゃないかと思ったんです。それで、すぐにトレーニングの1つとしてトレランを始めました。トレーニングとして考えたときのトレランっていうのは、色んな事が一気にできると思ったんです。高負荷と低負荷を交互に繰り返すインターバルトレーニングのようにも走れますし、長い距離をゆっくりしたペースで走るLSD(LONG SLOW DISTANCE)トレーニングのような走り方もできます。そういう陸上の専門的なトレーニングの要素がぎゅっと詰まってるのがトレランなのかなって思いました」
 もちろん、結果は上々。
「少し時間はかかりましたが、トレランのおかげでサブスリーを達成することができました」
写真は富士山の周りをぐるり100マイル(160km)走る「UTMF(Ultra Trail Mt. Fuji)」第4回大会。このUTMFには第1回から毎年出場。1、2、4回大会は選手として、第3回大会はスイーパー(最後尾を走って、コース上に選手が残っていないことを確認する運営スタッフ)として参加した

 

●トレランは旅だ!

 では、羽鳥さんにとって、トレランは単なるトレーニングのひとつなのだろうか? もちろん答えはノーだ。
「もともと登山もしていたので山登りの楽しさは知っていました。そこを走ってみたら、もっと遠くまで行ける。僕にとってのトレランは、普通の山登りよりも色んな所に行ける、ひとつ世界が広がった遊び。あの感じはもう旅ですね」
「それに地図を見ながら、自分の力でここまで行けるかな?って思いながら計画を立てるのはワクワクしますよね。もちろん、好んで危険に近寄っていくようなことはしません。けれど小さなトラブルなら、旅なんだから、って思えばこなしていける。そうやって自分に無理のない範囲で乗り越えていった方が手応えがあって楽しいなって思ってるんです」
 乗り越える辛さを楽しみに変換できる。それはまさに競技の神髄であり、旅という行為の最大の喜びだ。


北アルプスも羽鳥さんお気に入りのフィールド。走るというよりも、ファストハイクでぐいぐい進むのが楽しいそうだ。写真はアルプスの女王と呼ばれる燕岳(つばくろだけ)の燕山荘(えんざんそう)前

●走るために大切なこと。

 そのトレランを楽しむために必要なことがあるとすれば、どんなことだろうか?
「実は、ある程度のトレーニングは必要なんです。トレランが楽しくない、という人のほとんどは身体がまだ走る準備が整っていないんです。その状態で負荷をかけるからしんどくなってしまう。まずはエレベーターよりも階段を使うとか、そういったことでいいんです。日々の生活の中でも身体を動かすようにすれば、自然と体力もついてくると思いますよ」
 やはりここは、小さな事からコツコツと……。
「あとは自分に合った道具を選ぶことです。トレランで道具らしい道具はシューズだけです。そのシューズをきちんと選ぶことですね。一番重視したいのはフィット感。足に合わないと、走っていても楽しくありません」
 なるほど。では羽鳥さんが考える理想のランニングシューズとは、どんなものなのだろうか?
「自分の足にスッとなじんで、何の違和感もない。履いている間は、存在そのものが気にならない。シューズが消えてなくなってしまう感じですね」
 そういう羽鳥さんの愛用はオール アウト クラッシュだ。
「メレルを履いて変わったことがあるんですよ。やっぱり陸上競技出身なんで、今でも競技志向はあります。けど、MERRELLを履くようになってからはタイムを狙うこともありながら、ゆっくり走って長く楽しむのもいいなって思うようになってきました。それってやっぱりさっきのフィッティング性から来ていることじゃないかと思うんですよ。自分の足にとても合っていて違和感がない。だから長い時間履いていても楽しい。トレランを旅のように楽しめるのも、そういう所が効いてるんじゃないかと思いますね」


羽鳥さんが愛用しているのはMERRELL オール アウトの『クラッシュ』。「オール アウトの中でも最軽量。足もとが軽いし、履いていてもまったく違和感を感じさせないんです。普段の練習もレースの時も、山を走るときはこれですね」

■羽鳥 歩さんが考える、トレランの魅力とは?

羽鳥さんがトレランシューズで一番重要視しているのは「フィット感」。その快適なフィット感を保ちながら、走ることをもっと楽しくする。トレランシューズとしての快適さには、こんな事柄が関わっていました。

 

オール アウトってどんなシューズ?

MERRELLがトレイルランニング用に開発したシューズです。土だけでなく岩場やガレ場など様々な路面に対応すべく、しっかりしたアウトソールとグリップの良いラグパターンを採用。使い道に合わせて4つのモデルがラインナップしています。

 

だから快適! オール アウト、5つのポイント

1. 固いところを締めて、柔らかいところはフリーに
 皮膚の薄いかかとから足首にかけてはしっかりホールド。けれど土踏まずから先、特につま先など微妙に動かしたい箇所はそっと包み込んで動きを妨げない。MERRELLのシューズはそんな考えを基本にしています。だから日本人に多い、甲高幅広の足にも無理なくフィット。「履いている間、シューズを意識させない」という、極上のフィット感は、この緩急の絞め分けから生まれているのです。

主にホールド性を発揮するのは土踏まずからかかとまでの後ろ半分。靴ひもで締め上げれば、甲と足首、かかとのホールド感が上がることが感じられるはず。けれどつま先はゆったり。シューズの中で足の指は自由に動いてバランスを取ることができます

 

2. アウトソール⇨走ることに特化
 土だけでなく岩や草までが走る場になる。そんなトレランシーンを支えるためにも、アウトソールは重要です。トレランシューズではグリップの良さがうたわれますが、単にグリップを良くするだけでは意味がありません。走る力を的確に地面に伝えるフレックス、路面に合わせて踏み方を調整するコントロール性など、グリップ力と共に多くの要素を高次元でバランスさせる必要があります。MERRELLでは、グリップが良く柔軟性に富んだアウトソール技術「M SELECT GRIP」を開発。これをベースにトレランシューズでは5mmにも達する深いラグを与え、素材と形状の両面からランナーのパフォーマンス支えるアウトソールを作り上げました。


アウトソールは乾いたアスファルト、濡れた地面、緩い斜面、ガレキ、岩場。様々な状況に対応して高いグリップ力を発揮。自然な足運びをじゃましないよう、スリットを入れるなどして形状面から使いやすい柔軟性をも生みだしました

 

3. ミッドソール⇨衝撃吸収とパワー伝達
 足のパワーを気持ちよく地面に伝えながら、衝撃を吸収。しかもシューズ内では理想的な足裏アーチを保ち、足のポジションを安定させてくれる。それがMERRELLの「UNIFLY™ ミッドソール」。柔らかなタッチで足裏になじみ、特殊素材が衝撃を吸収。さらに高反発パッドが走るパワーを増大。より速く、より遠く、より長くを叶えてくれる新しいミッドソール技術です。


「UNIFLY™ ミッドソール」はシューズ内での足の安定に大きく貢献。着地後の不安定なバランスをしっかり支えて疲労を軽減。それによって、今まで以上のパフォーマンスが期待できます

 

4. インソール⇨履き心地をダイレクトに左右する
 足が直接接するインソールは、履き心地を左右する重要なパーツ。MERRELLではインソールの足に当たる面を「フッドベッド」と呼んでいます。この名前だけで、MERRELLが何をめざしているかが分かります。体重や衝撃を柔らかく受け止め、足に余計な圧迫感を与えない。そして運動に適した固さとしなやかさで、アクションを受け止める。中でもオール アウト クラッシュでは軽量化ためにインソールを一体化。「インテグレーテッドフットベッド」と呼ばれる特殊な構造を採用しています。
 もうひとつ、ムレやニオイを解消することもシューズの快適さには欠かせません。激しいアクティビティを見据えたオール アウトシリーズは、すべてのモデルで汗ムレのない通気性抜群のアッパー素材を採用。さらにニオイの原因となるバクテリアの繁殖を抑える抗菌テクノロジー「M SELECT FRESH」を採用しています。。


オール アウト クラッシュでは通気性に優れたメッシュ素材の上から、パンチングされたTPU素材で覆うという手の込んだ手法を採りいれました。フィット感をキープしたまま、最大の通気性を確保。山並みを意識させるアッパーラインも印象的です

 

5. 好みと使い道に合わせて細かくデザイン
 履いたときだけでなく、走っているときも好みに合った使い心地を。現在のオール アウトは5モデル。そのすべてに明確なコンセプトが与えられており、使い方や好みによってベストなモデルを選ぶことができます。ベースになるのはクラッシュ。これを基準に、よりスピーディーに山を攻めるならピークを、フラットで固い地面を走るならチャージを、そして長く旅するように走るならテラトレイルを。もちろん製品コンセプトから離れて、それぞれのシューズを好みのステージで使うのもオススメ。何物にも捕らわれずに自由に走る。それこそ、MERRELLがめざしている走り方のスタイルですから!



  • ■スピードを求めるなら/オール アウト クラッシュ
    柔らかめにセッティングしたアウトソールと「ユニフライ™」とのマッチングが、悪路のランニングをサポート。これからトレランを始めたいという人にもオススメです
    男性用:232g/25.0cm〜28.0cm、29.0cm、30.0cm
    女性用:192g/22.5cm〜26.0cm
    価格:13,800円+税


  • ■ロングトレイルに適した/オール アウト ピーク
    強力なグリップ力を誇る「ビブラム®メガグリップアウトソール」を採用。土でも泥でもパワフルに走りきれるオールテレインモデル。悪路に対応するため、「ユニフライ™」でクッション性もリッチに
    男性用:295g/25.0cm〜28.0cm、29.0cm、30.0cm
    価格:16,800円+税



  • ■幅広いユーザーに対応する/オール アウト チャージ
    流れるような足運びを叶える新たなフィット感。左右非対称のアッパーなど、人間工学に基づいた最新の技術で、足とシューズの一体感を追求しました。比較的フラットな土のトレイルに最適
    男性用:300g/25.0cm〜28.0cm、29.0cm、30.0cm
    女性用:245g/22.5cm〜25.0cm
    価格:14,800円+税


  • ■ハードな路面を楽しむなら/オール アウト テラトレイル
    足首部分に伸縮性のある素材を配して、不快な小石の侵入をカット。さらにソールにはスパイクのような6ミリものラグをレイアウト。どんな路面でも確実につかみ、長い距離でもしっかり走りきれる高安定性モデル
    男性用:304g/25.0cm〜28.0cm、29.0cm、30.0cm
    女性用:246g/22.5cm〜25.0cm
    価格:14,800円+税

 

各モデルの詳細についてはMERRELL公式サイトまで
http://www.merrell.jp

Latest Posts

Pickup Writer

ホーボージュン 全天候型アウトドアライター

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

森山憲一 登山ライター

高橋庄太郎 山岳/アウトドアライター

森山伸也 アウトドアライター

村石太郎 アウトドアライター/フォトグラファー

森 勝 低山小道具研究家

A-suke BASE CAMP 店長

中島英摩 アウトドアライター

麻生弘毅 ライター

小雀陣二 アウトドアコーディネーター

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

宮川 哲 編集者

林 拓郎 アウトドアライター、フォトグラファー、編集者

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

ふくたきともこ アウトドアライター、編集者

北村 哲 アウトドアライター、プランナー

渡辺信吾 アウトドア系野良ライター

河津慶祐 アウトドアライター、編集者

Ranking

Recommended Posts

# キーワードタグ一覧

Akimama公式ソーシャルアカウント