• 道具

中判タープはこれでいいじゃん。アクアクエスト 「ガイド シルタープ ラージ」

2017.08.24 Thu

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

「ラフに使える中判タープ」を探していて見つけたのが、カナダに本拠を置くアクアクエストなるメーカーの「ガイド シルタープ ラージ」だった。

 恥ずかしながらアクアクエストというメーカーの存在を全く知らなかった。どうやらブランド名のとおり防水に軸足を置きながら、「最先端じゃないけど、そのぶん低価格。頂いたお代ぶんの仕事はするぜ」といった感じで物作りをしている模様。

「ガイド シルタープ ラージ」もコストをカットしつつきちんと用は足す、といったコンセプトだ(たぶん)。スペックをみると重量はちょっと重めだが、価格以上の仕事はしてくれそうである。

 アウトドア用品はラフに使えてなんぼ。タープなんて使っているうちに火の粉やら木の枝やらで穴があき、紫外線で劣化が進んでいつか大風を受けてビリビリに破れていくものだ。

 ガイド シルタープ ラージをアマゾンで発見したとき、その価格は約¥9,000(タイミング次第で上下動がある)だった。約4×3mという面積に対しては十分安い、ということで購入してみた。

 そしてやってきたガイド シルタープ ラージ。「シル」とあるけれど、シルナイロン独特のテラっとした光沢はなく、ひと昔前のレインウェアの表地のような質感だ。カラーはオリーブを選んだが、どちらかというと色味はカーキやグレーに近い。サイトでは870gとの表記だったが、実測では726g。140gも軽い! カナダ人、大ざっぱ! 本国サイトのスペック紹介には「あなたはそれを運んでいることにほとんど気づかないでしょう」(Google自動翻訳)と書いてあった。十分に軽いけど、気づかないってことはないと思うぞ。

 広げてみると4つの頂点に加え、ひとつの辺に3つずつループを装備(つまり、全部で16個)。上面のセンターにもひとつループが付いている。

 ループの数が多いのは良いのだが、作りはちょっとチープ。四隅の頂点には補強布が入っているもののこれも申し訳程度の大きさだ。サイドのループはちょこちょこっと縫ってあるだけなので、強風時に張り綱をとるときは、ループが引き千切れないための工夫(あるいは覚悟)が必要だ。

 布地は40デニールのリップストップナイロン。シリコンとポリウレタンのコーティングが施されている。2枚の布地を縫い合わせてあり、縫い目にはきちんとシーリングがされている。

 2人用テントを入れるとこんなサイズ感。ソロキャンプで使えば、テントを屋根の下に収容したうえ、大きな活動スペースが取れる。タープを広間として使う場合は5〜7人を収容できそうだ。

 多数のループを生かして、シェルター風に張ることもできる。これは布地の内側に小石を入れて木の枝から吊るし、周囲をペグで留めただけのもの。ペグ数本とロープが1本あれば、周囲から遮断された2〜3人が寝られる空間を作ることができる。

 布地にはほどほど厚みがあり、ラフに扱える価格設定だ。ちょっと検索してみると、国内外のブッシュクラフトを楽しむ人にも使われているよう。確かにブッシュクラフト的な使い方や沢登り、カヤックツーリングなどにぴったりだろう。

 約4×3mで726gなら、バックパッキングでも携行できる重さ。タープ一枚で野営するひとり旅から、グループキャンプでのホール的な使い方まで何かと重宝するだろう。

 ガイドシルタープ ラージは「名より実」をとる人におすすめの中判タープだ。

アクアクエスト
ガイドシルタープ ラージ
耐水圧 20,000mm
重量 726g(実測)
サイズ 3.91×2.95
m

Latest Posts

Pickup Writer

ホーボージュン 全天候型アウトドアライター

菊地 崇 a.k.a.フェスおじさん ライター、編集者、DJ

森山憲一 登山ライター

高橋庄太郎 山岳/アウトドアライター

森山伸也 アウトドアライター

村石太郎 アウトドアライター/フォトグラファー

森 勝 低山小道具研究家

A-suke BASE CAMP 店長

中島英摩 アウトドアライター

麻生弘毅 ライター

小雀陣二 アウトドアコーディネーター

滝沢守生(タキザー) よろず編集制作請負

宮川 哲 編集者

林 拓郎 アウトドアライター、フォトグラファー、編集者

藤原祥弘 アウトドアライター、編集者

ふくたきともこ アウトドアライター、編集者

北村 哲 アウトドアライター、プランナー

渡辺信吾 アウトドア系野良ライター

河津慶祐 アウトドアライター、編集者

Ranking

Recommended Posts

# キーワードタグ一覧

Akimama公式ソーシャルアカウント